導入の流れ

訪問爪切り導入の流れ

「健康な足で歩ける幸せ」をいつまでも

ご利用までの流れ

1

お問い合わせ

公式LINE・お問い合わせフォーム・お電話からご連絡ください。
施術中は電話に出られない場合が多いため、留守電に伝言をお願い致します。
営業電話が多いため、伝言のない着信には折り返しできません。

2

日程調整

ご都合の良い日時候補をいくつかお知らせください。
土日祝・夜間も対応可能な場合があります。
研修希望の場合は食堂などの講習場所の確保をお願い致します。

3

施術

ご自宅や入居施設に訪問し、その方の状態に合わせた施術を行います。
ベッド臥床のままでも施術可能で、必要物品はすべて持参します。

4

ご家族・施設へのご報告

施術後はご家族や施設スタッフへご説明いたします。
遠方のご家族にはLINEやメールで施術前後の写真をお送りすることも可能です。

5

次回施術のご予約

健康な足爪のために4〜6週間ごとの施術を推奨しています。
ただし、ご家庭の状況に合わせて1回のみのご利用も可能です。

対応地域

博多区・中央区・南区・早良区・東区・城南区・西区・那珂川市・春日市・大野城市など
※地域により交通費がかかる場合や対応できない場合があります

対応施設

高齢者施設・デイケア・デイサービス・個人宅・障がい者施設など

医療的な爪のケアにも対応

訪問看護・訪問診療にて、通常の爪切りでは対応できなかった爪も専用器具・器械を使用して施術可能です。
また、事業所への看護師技術指導も承ります(料金要相談)。

お問い合わせはこちら
上部へスクロール